SSブログ

RAID0 死す [コンピュータ]

Athron64 X2 3800+
A8N-SLI (NForce4 SLI)
HGST HDT722525DLA380 ×2台

で、NVRAIDのRAID0(ストライピング)に挑戦した。
簡単に言うと、2台のHDDにデータを細切れにし、交互に分散して記録。
2台同時にアクセスすることで理論上2倍早く読み出せるって感じのやつです。

元々DLA380一台で使用していたので、データを別のIDE HDDにパーティションごとこコピー。
使用したのはPartition Manager 7.0 Professional Edition

コピーしたHDDで起動して、NVRAIDドライバーを組み込んでフォーマット。
RAID0を構成します。
そこにまたPartition Managerを使ってパーティションごとコピー。
駄目もとでやってみたんですが、これがすんなり成功。
体感上もちょっと早い感じでグッドでありました・・・。

しかし。

これで安心とバックアップしたHDDのパーティションを消去、Partition Managerで
パーティションの大きさを区切りなおし・・・。途中で固まった!!
そして、テレビの録画データがほぼ消失。仕方なくフォーマット。

更に、電源容量が400Wなのが心配で、HDDとCPUに全開で負荷を与えて見たところ、
まずは問題なし。途中でリセットでもかかるかと思ったんだけど・・・。
その後10分くらいかなあ。電源入れっぱなしでケースを開け、チップセットFANの付け方を
考えていたところ、突如リセット。再起動するとさっきデータが飛んだHDDに不良クラスタが・・・
そしてその続きが・・・起動しない。何度やっても起動しない。

やっぱ電源が怪しいのかなあと思って、

これ買ってきた。ヨドバシで19,800円-ポイント還元。
今度は600Wで力率99%の高効率タイプ。
DOS/Vマガジンの記事で、500Wのやつが電圧安定しているようだったので。
そしたらまあ、電源コネクタの数がイマイチうちのシステムに合ってない。
フツーの4ピンコネクタが少なくて長さも足りない。取り回しにはかなり苦労した。

やっと取り付け起動。しかし変わらず。
色々頑張ったけど2個つなぐと普通のSATAでは認識するも、RAIDにするとリセットが
かかってしまう。そこで普通のSATAに戻し、片方のHDDを順番にSATA1~4の端子に
繋いで起動。どれも普通に認識。その後もう一回RAIDに戻すと、なぜか認識。
でも起動できない。
次にバックアップ用のIDE HDDにWindowsをインストールし、RAIDドライバを組み込んだら・・・
なんとアクセスできるじゃありませんか!!
助かった・・・

でもデータは残ってるのに相変わらず起動できない。
一応大事な写真のデータをバックアップして、修復セットアップ。
何故か領域がアクティブに設定されていなくてセットアップしても起動できず、
アクティブにしても途中でリセット。
諦めて上書きインストールすることに。

そして、起動するようにはなったけど・・・。
マイドキュメントが消去された。気にしてなかったけど気がついたら
色々データ入ってたんだ・・・(泣)

徐々にいろいろドライバーを組み込むも、なんか今でもリセットの嵐。
怪しいNVファイヤーウォールとか切ったりしてるけどまだ不安定。
ここまで不安定だとホント使う気にならない・・・。
馬鹿みたいに金かかってさ。

今月から新しいAthronシリーズが出たらしい。
あちこちのメーカーが採用するようで、安定度を増しているとおもわれる。
けど流用できるパーツはビデオカードとドライブ類くらい・・・。
買い換える気にもならん・・・

環境の再構築は辛い。ストレス溜まる・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ウクレレ今期初水中 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。